谷の春
シロバナネコノメソウ(4/8)
山地の渓流沿いの湿ったところに群生する多年草で、草丈は5〜15cmで全体に白い軟毛が多い


        



        


        


東国鯖の尾
山地の沢沿いなどに分布する多年草で、黄色い5枚の花は径6〜8oで全開せず、
淡黄緑色でやや下向きに咲き 
花後に付ける実が鯖の尾に似ている事からこの名が付いたそうです


        
馬酔木
雪割一華
 

        

東一華

        


        
ミスミソウ
        


        
スズシロソウ
山地谷沿いに生える高さ10〜25cmの多年草で、多くのランナーをのばして地を這う。

ヤマエンゴサク
山野の湿った林下に群生する

        


        

カタクリ(3/29)
球根性多年草で、 山里のやや明るい林 の下などに群生する
早春(3〜4月)の雪解け とともに紅紫色の花を咲かせます



        

        

        

        

        

        

        

        
4/8 



        


        

        

        

        

         

        

        


        


        


        
二輪草
ひとつの草から2つの花茎が伸びてくる、湿潤な山地の林床や周辺部に生育する



レンプクソウ
一属一種の多年草で山地で見れる

        
コチャメルソウ
渓流沿いの湿り気のあるところに生える

        
甘菜
丁字桜
山地に生える落葉低木〜小高木で葉が出る前に直径 1.5 センチ程度の花をつけ萼筒が太い筒状です




ハルトラノオ
山地の林の下に生える多年草で、春早くトラの尾のような花穂を出すのでこの名前がついています

        

        


        
猫の目草 
茎の頂に淡黄色の小花が集まって咲き、黄色と緑のコントラストが
綺麗

SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送